お知らせNEWS

2025.04.21社長の小話
元祖ソフトベイト

現在、当たり前のように存在するソフトプラスティック製ルアー。

それらが生まれる前から存在していたのがポーク素材で作られたルアーのポークベイト。

1922年創業のアンクルジョッシュ社が有名だと思います。

少なくとも103年前からは存在しているわけで、下手するとそれよりも前からあるわけです。

英語では豚をPIG(ピッグ)という事は日本で一般的ですが、このPIGとは畜産業界で言うところでは食肉用豚。

通称、肉豚。

肉豚は通常、半年ほどで出荷されます。

それとは別に、皆さんワームの名前で聞きなれたHOG(ホッグ)。

このHOGは実は、大貫豚の事だというのをご存知でしょうか?

大貫豚とは子豚を生むために大きく成熟した豚の事です。

これは私の想像ですが、ホッグワームとはPIGで作っていたポークベイトに対してHOGで作った大きいポークベイトをイメージして作ったのではないか。

などと、勝手に想像してはいますが

ソフトプラスティックルアーが生まれる前から存在した元祖ソフトベイトのポークベイトは後世のルアーに影響を与えているのは間違いない事実だと思っています。